【2025年版】 奈良県で犬とお出かけ!愛犬と楽しめるおすすめ公園を34選紹介

奈良版お出かけスポット

「奈良で愛犬と一緒に行ける素敵な場所ってどこ?」とお探しのあなたへ!

奈良県には、歴史ある街並みの中でワンちゃんと一緒に楽しめる公園がたくさんあります。実際に訪れて良かったおすすめのスポットを厳選してご紹介します。

愛犬とのお出かけがより楽しく、快適になるように、各施設の詳細や体験談、見どころをたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。

目次

奈良公園

鹿さんとワンちゃんと、癒やしのひとときを。

広大な芝生と歴史的建造物が調和する奈良公園は、人懐っこい鹿たちと触れ合える特別な場所。愛犬と一緒に、四季折々の美しい風景の中で、ゆったりとした時間を過ごせます。

おすすめポイント

  • 人懐っこい鹿たちが自由に歩き回っており、愛犬と一緒に間近で観察できます。鹿せんべいを購入すれば、鹿たちとさらに仲良くなれるでしょう。
  • 広々とした芝生エリアは、愛犬が自由に走り回るのに最適です。レジャーシートを広げてピクニックも楽しめます。
  • 東大寺や春日大社など、歴史的な建造物が点在しており、散策しながら日本の歴史と文化に触れることができます。
わさび

愛犬を連れて奈良公園を訪れた際、最初は鹿の多さに少し戸惑いましたが、すぐに愛犬も鹿たちに興味津々で、楽しそうに匂いを嗅いだり、追いかけっこをしていました。特に、若草山の山頂から見た夕日は、息をのむ美しさでした。愛犬と美しい景色を眺めながら、心穏やかな時間を過ごすことができ、とても癒やされました。

住所奈良県奈良市春日野町
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 公園内では、鹿せんべいの販売がありますが、愛犬が誤って口にしないように注意してください。
  • 公園内は広く、場所によっては足場が悪い場所もあるため、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
  • 愛犬の排泄物は必ず持ち帰りましょう。
奈良公園
奈良公園

平城宮跡歴史公園

時を超えて、愛犬と歴史を感じる癒やしのひととき

広大な敷地には四季折々の花が咲き、歴史的な建造物が点在。愛犬と一緒にのんびり散歩したり、ピクニックを楽しんだり、思い思いの時間を過ごせる開放的な空間です。

おすすめポイント

  • 愛犬が自由に走り回れる広大な芝生エリアは、日頃のストレス解消に最適。レジャーシートを広げてピクニックも楽しめます。
  • 朱雀門や大極殿など、歴史的な建造物を背景に愛犬との記念撮影はいかがですか?思い出に残る素敵な写真が撮れます。
  • 春は桜、秋はコスモスなど、季節ごとに美しい景色が楽しめます。愛犬との散歩がさらに心地よいものになるでしょう。
わさび

私も愛犬と一緒に平城宮跡歴史公園を訪れました。広々とした芝生エリアで愛犬が楽しそうに走り回る姿を見て、とても幸せな気持ちになりました。歴史的な風景を背景に愛犬の写真を撮ったり、ベンチに座ってのんびりしたり、心身ともにリフレッシュできました。

住所奈良県奈良市二条大路南3-5-1
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 公園内は広く、場所によって日陰が少ないので、暑い時期は愛犬の水分補給や暑さ対策をしっかりと行ってください。
  • 公園内にはカフェやレストランもあり、愛犬と一緒に休憩できます。
  • イベントが多数開催されていますので、お出かけ前に平城宮跡歴史公園ウェブサイトでイベント情報を確認することをおすすめします。
平城宮跡歴史公園
平城宮跡歴史公園

生駒山麓公園

愛犬と楽しむ、緑豊かな癒やしの空間

生駒山麓公園は、四季折々の自然を満喫できる広大な公園です。美しい景色の中で、愛犬と一緒にのんびりと過ごすことができます。広々としたドッグランや、自然を感じられる散歩道があり、愛犬も飼い主もリフレッシュできる場所です。

おすすめポイント

  • 愛犬が自由に走り回れる広々としたドッグランは、ストレス解消に最適。他の犬たちとの交流も楽しめます。
  • 公園内には、自然を満喫できる散歩道が整備されています。愛犬と一緒に四季折々の風景を楽しみながら、心地よい時間を過ごせます。
  • 芝生広場やベンチが整備されており、愛犬と一緒にピクニックを楽しむことができます。お弁当を持参して、のんびりと過ごすのがおすすめです。
わさび

私が愛犬と生駒山麓公園を訪れた際、まずその広大な緑に心が癒されました。ドッグランで愛犬が楽しそうに走り回る姿を見て、私もとても幸せな気持ちになりました。散歩道では、季節の花々や鳥のさえずりを感じながら、愛犬とのんびりと散歩を楽しみました。ピクニックエリアでのお弁当も格別で、愛犬と一緒に過ごす時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれる至福のひとときでした。

住所奈良県生駒市俵口町2088
営業時間9:00〜17:00(定休日:火曜日)
入場料無料(園内に有料施設あり)

補足情報

  • 公園内には、カフェやレストランもあり、休憩や食事も楽しめます。
  • 駐車場も完備されているので、車でのアクセスも便利です。
生駒山麓公園
生駒山麓公園

橿原運動公園

愛犬と楽しむ、緑あふれる癒やしの空間

橿原運動公園は、広大な敷地内に豊かな自然が広がる、愛犬とのお散歩にぴったりの公園です。四季折々の花々や緑を楽しめるだけでなく、広々としたドッグランも完備されており、愛犬と一緒にのびのびと過ごせます。

おすすめポイント

  • 小型犬から大型犬まで安心して遊べるドッグランがあり、愛犬を自由に遊ばせることができます。他の犬たちとの交流も楽しめます。
  • 春は桜、秋は紅葉など、季節ごとに美しい景色を楽しめます。愛犬と写真を撮るのもおすすめです。
  • 公園内には、カフェやレストランもあり、お散歩の途中で休憩できます。また、子供向けの遊具もあるので、家族みんなで楽しめます。
わさび

愛犬と橿原運動公園に行ってきました。ドッグランでは、愛犬が楽しそうに走り回り、他の犬たちとも仲良く遊んでいました。私も、他の飼い主さんたちと愛犬の話で盛り上がり、楽しい時間を過ごせました。公園内はとても広く、自然も豊かで、愛犬とのお散歩にぴったりです。

住所奈良県橿原市雲梯町323-2
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 運動公園南側には、120種類、約1,300株のバラが植えられたバラ園があり、春(5月)と秋(10月)には多くのバラが咲き誇り、訪れる人を魅了します。
  • 公園は、各種スポーツ・イベント、ジョギング、ウォーキング、散策など、様々な目的で利用できます。
橿原運動公園
橿原運動公園

若草山

愛犬と絶景を独り占め!若草山で忘れられない思い出を。

若草山は、奈良県奈良市にある標高342mの芝生に覆われた美しい山です。山頂からは奈良市街を一望できる絶景が広がり、愛犬と一緒に四季折々の自然を満喫できます。特に夕焼け時は、息をのむ美しさです。

おすすめポイント

  • 整備された遊歩道は愛犬との散歩に最適。山頂まで登れば、360度のパノラマビューが楽しめます。
  • 奈良公園に隣接しているため、野生の鹿と出会えます。愛犬と一緒に鹿を眺める、癒やしのひとときを。
  • 広々とした芝生エリアは、ピクニックにぴったり。愛犬と一緒にランチを楽しんだり、のんびり過ごしたり。
わさび

愛犬と若草山に登りました。山頂に着いた時の感動は忘れられません!愛犬も楽しそうに景色を眺めていました。お弁当を広げて、愛犬と食べたおにぎりは最高でした。

住所奈良県奈良市雑司町
営業時間3月第3土曜日~12月第2日曜日 9:00~17:00
入場料大人(中学生以上)150円、小人(3歳以上)80円

補足情報

  • 若草山は、毎年1月に山焼きが行われることでも有名です。山焼きの日は、迫力満点の炎と煙を楽しむことができます。愛犬と山焼きを見に行くのもおすすめです。
若草山
若草山

Dog Run Ann(ドッグラン アン)

緑豊かな自然に囲まれたドッグラン アンは、愛犬たちが自由に走り回れる広々とした空間と、飼い主さん同士の交流を育む温かい雰囲気が魅力です。

緑豊かな自然に囲まれたドッグラン アンは、愛犬たちが自由に走り回れる広々とした空間と、飼い主さん同士の交流を育む温かい雰囲気が魅力です。

おすすめポイント

  • 小型犬から大型犬まで、どんなワンちゃんも思いっきり走り回れる広大なスペース。ノーリードで愛犬が楽しむ姿を見て、飼い主さんも笑顔になれます。
  • 愛犬用の足洗い場やトイレはもちろん、飼い主さん用の休憩スペースも完備。ベンチに座って愛犬が遊ぶ様子を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
  • スタッフの方々や他の飼い主さんとの交流も楽しめる、温かい雰囲気。愛犬を通じて新しい友達ができるかもしれません。
わさび

愛犬と初めて訪れたとき、愛犬が目を輝かせて走り回る姿を見て、本当に嬉しくなりました。他の飼い主さんたちも優しく話しかけてくださり、あっという間に時間が過ぎました。愛犬も私も、またすぐに遊びに行きたいと思っています。

住所奈良県橿原市吉田町52
営業時間10:00〜17:00(定休日:火曜日)
入場料ビジター:1頭目1,500円、2頭目~800円
会員:1頭目1,000円、2頭目~500円
入会金:2,000円

補足情報

  • ドッグランは手作りで作られており、アットホームな雰囲気です。
  • 小型犬エリアと、中・大型犬が遊べるエリアがあります。 貸切での利用も可能です。
Dog Run Ann(ドッグラン アン)
Dog Run Ann(ドッグラン アン)

矢田山遊びの森

愛犬と、わたしと、自然と。癒やしの休日を。

矢田丘陵の豊かな自然に抱かれた「矢田山遊びの森」は、広大な敷地の中に四季折々の美しい風景が広がる公園です。愛犬と一緒に楽しめるハイキングコースや、ピクニックに最適な芝生広場など、一日を通して自然を満喫できるスポットが満載です。

おすすめポイント

  • 整備されたハイキングコースは、愛犬との散歩に最適。木々の間を抜ける小道は、心地よい木漏れ日が差し込み、心身ともにリフレッシュできます。
  • 開放感あふれる芝生広場は、愛犬と一緒に走り回ったり、ピクニックを楽しんだりするのにぴったり。レジャーシートを広げて、愛犬とゆったりとした時間を過ごせます。
  • 春は桜、秋は紅葉など、四季折々の美しい自然を楽しめます。特に秋の紅葉は息をのむ美しさで、愛犬と一緒に写真撮影をするのもおすすめです。
わさび

愛犬と一緒に矢田山遊びの森へ行ってきました。普段は家の中で過ごすことの多い愛犬ですが、ここでは目をキラキラと輝かせながら、楽しそうに走り回っていました。広々とした芝生広場で愛犬と一緒にピクニックをしたのですが、普段は食欲旺盛な愛犬も、ここでは景色に見とれていたのか、おやつを食べるのも忘れてしまっていたようでした。自然の中で愛犬と過ごす時間は、私にとっても最高の癒やしです。

住所奈良県大和郡山市矢田町2070
営業時間9:00~16:30(子ども交流館・料理体験館)
入場料無料

補足情報

  • 公園内には、愛犬用の水飲み場やトイレも完備されているので、安心して愛犬と過ごせます。
  • 駐車場も完備されています。
  • ハイキングコースは複数あるので、体力や愛犬の様子に合わせてコースを選んでください。
矢田山遊びの森
矢田山遊びの森

大渕池公園

愛犬と楽しむ、緑と水辺の癒やし空間

大渕池公園は、豊かな自然に囲まれた広大な公園です。美しい池を中心に、四季折々の花々や緑が楽しめ、愛犬とのお散歩に最適な場所です。広々とした芝生エリアやドッグランもあり、犬も人もリフレッシュできる空間が広がっています。

おすすめポイント

  • 広々としたドッグランでは、愛犬がノーリードで自由に走り回れます。他の犬たちとの交流も楽しめ、愛犬のストレス解消にも最適です。
  • 公園の中心にある大渕池は、四季折々の風景を映し出し、訪れる人を魅了します。池の周りの散策路を愛犬とゆっくり歩けば、心身ともにリフレッシュできます。
  • 公園内にはベンチやピクニックエリアが充実しており、愛犬とのお散歩途中に休憩するのに最適です。持参したお弁当を広げて、愛犬と一緒にピクニックを楽しむのもおすすめです。
わさび

愛犬と大渕池公園を訪れました。広々としたドッグランで愛犬が楽しそうに走り回り、私もとても楽しい時間を過ごしました。池の周りを散歩した際には、美しい景色に心が癒やされ、日頃のストレスが解消されました。他の犬たちや飼い主さんたちとの交流も楽しめ、また訪れたいと思える素敵な公園でした。

住所奈良県奈良市中山町西1-8
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 公園内には駐車場もありますが、休日などは混雑することが予想されます。公共交通機関の利用もご検討ください。
  • 公園内では、愛犬のリードは必ず着用し、フンの後始末も忘れずに行いましょう。
  • 大渕池公園は、西地区・東地区・池地区の大きく3つのエリアからなる公園です。各エリアによって楽しめる施設がことなりますので、事前に調べてから行くのがおすすめです。
大渕池公園
大渕池公園

馬見丘陵公園

わんこと彩る、古墳と花の癒やしパーク

広大な敷地には古墳と四季折々の花々が広がり、歴史と自然を同時に感じられる癒やしの空間です。整備された遊歩道は愛犬とのお散歩に最適で、季節ごとに変わる美しい景色は訪れる人々を魅了します。

おすすめポイント

  • 小型犬から大型犬まで安心して遊べる広々としたドッグランがあり、愛犬を自由に遊ばせることができます。他の犬たちとの交流も楽しめます。
  • 春はチューリップ、秋はコスモスなど、季節ごとに美しい花々が咲き誇り、愛犬との散歩をより一層楽しいものにしてくれます。写真撮影にもおすすめです。
  • 歴史を感じる古墳群を巡る散策コースは、適度なアップダウンがあり、愛犬との運動にも最適です。自然豊かな景色を眺めながら、リフレッシュできます。
わさび

愛犬と馬見丘陵公園へ行ってきました。広いドッグランで愛犬をのびのびと遊ばせることができ、とても喜んでいました。お弁当を持ってピクニックも楽しんだのですが、木陰がたくさんあるので、暑い日でも快適に過ごせました。四季折々の花々が咲いているので、写真を撮るのも楽しかったです。

住所奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 公園内にはカフェやレストランもあり、休憩やお食事も楽しめます。
  • 駐車場も完備されているので、車でのアクセスも便利です。
  • 園内は大変広いので、お散歩しやすい靴で行くことをおすすめします。
馬見丘陵公園
馬見丘陵公園

曽爾高原

愛犬と絶景ハイク!心も体もリフレッシュできる天空の楽園

曽爾高原は、360度パノラマの絶景が広がる癒やしのスポット。春は新緑、秋は一面のススキ草原が広がり、四季折々の美しい風景が楽しめます。愛犬と一緒にハイキングやピクニックを楽しむのに最適です。

おすすめポイント

  • 秋には一面のススキ草原が広がり、愛犬と一緒に絶景の中を散歩できます。夕日に輝くススキは息をのむ美しさです。
  • 整備された遊歩道があり、愛犬と一緒に気軽にハイキングを楽しめます。適度な運動で、愛犬も大喜び間違いなし。
  • 広々としたピクニック広場では、愛犬と一緒にのんびりと過ごせます。お弁当を持参して、絶景を眺めながら楽しいひとときを。
わさび

私も愛犬と一緒に曽爾高原を訪れました。ススキの時期に行ったのですが、一面に広がるススキの景色は本当に感動的でした。愛犬も楽しそうにススキの中を走り回っていて、連れてきてよかったなと思いました。遊歩道も整備されているので、愛犬とのハイキングも安心です。

住所奈良県宇陀郡曽爾村太良路
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 秋のススキの時期は大変混雑します。時間に余裕をもって訪問することをおすすめします。
  • ペット同伴の場合は、リードを必ず着用し、糞の始末は飼い主が責任をもって行いましょう。
  • 曽爾高原ファームガーデンでは、地元の新鮮野菜を使った料理や曽爾高原ビールを楽しむ事ができます。
曽爾高原
曽爾高原

吉野山

愛犬と絶景を独り占め!歴史と自然が織りなす癒やしの空間

吉野山は、世界遺産にも登録された歴史ある山です。春には山全体が桜で埋め尽くされ、息をのむような絶景が広がります。四季折々の美しい自然と、歴史的な建造物が調和した、心安らぐ場所です。愛犬と一緒に、ゆったりとした時間を過ごしませんか?

おすすめポイント

  • 春には約3万本の桜が咲き誇り、愛犬と壮大な景色を楽しめます。特に上千本の展望台からの眺めは圧巻です。
  • 金峯山寺などの歴史的な建造物が点在し、愛犬と歴史を感じながら散策できます。適度なアップダウンがあり、運動不足解消にもおすすめです。
  • 山内にはテラス席なら愛犬同伴可能なカフェが数件あります。絶景を眺めながら、愛犬と一緒にカフェタイムを楽しめます。
わさび

愛犬と一緒に吉野山を訪れた際、一面に咲き誇る桜と、歴史ある建造物が織りなす風景に感動しました。愛犬も楽しそうに散策しており、連れてきてよかったと思いました。特に、上千本の展望台から見た景色は忘れられません。愛犬と絶景をバックに写真を撮るのもおすすめです。

住所奈良県吉野郡吉野町吉野山
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 吉野山は広いので、愛犬の体力に合わせて無理のないコースを選んでください。
  • 特に桜や紅葉のシーズン中は多くの観光客で賑わうため、時間に余裕をもってお出かけください。
吉野山
吉野山

飛鳥歴史公園

愛犬と歴史と自然を満喫!飛鳥歴史公園で特別なひとときを。

飛鳥歴史公園は、日本の古代史を今に伝える貴重な史跡と、四季折々の美しい自然が調和した公園です。広大な敷地内には、歴史を感じさせる古墳や遺跡が点在し、愛犬と一緒にお散歩しながら、日本のルーツに触れることができます。

おすすめポイント

  • 愛犬が自由に走り回れる広々とした芝生エリアは、日頃の運動不足解消に最適です。レジャーシートを広げてピクニックも楽しめます。
  • 古墳や遺跡を巡る散策路は、歴史好きにはたまらないスポットです。愛犬と一緒に古代のロマンを感じながら、ゆっくりと散策できます。
  • 春は桜、秋は紅葉など、四季折々の美しい自然を満喫できます。愛犬と一緒に季節の花々や風景を楽しみながら、心身ともにリフレッシュできます。
わさび

愛犬と一緒に飛鳥歴史公園を訪れました。広々とした芝生エリアで愛犬を自由に走り回らせることができ、とても喜んでいました。歴史を感じる散策路では、古代のロマンを感じながら、愛犬と一緒にゆっくりと散策することができました。特に秋の紅葉は素晴らしく、愛犬と美しい景色を写真に収めることができました。

住所奈良県高市郡明日香村
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 公園内には、愛犬用のトイレや水飲み場も設置されています。また、公園周辺には、愛犬と一緒に食事ができるカフェやレストランもいくつかあります。
飛鳥歴史公園
飛鳥歴史公園

宇陀松山城跡公園

愛犬と歴史を感じる天空の散歩道

宇陀松山城跡公園は、標高約400mの城跡に位置し、四季折々の自然と歴史的な景観を楽しめる公園です。広大な敷地内には、整備された散策路があり、愛犬と一緒に心地よい時間を過ごせます。

おすすめポイント

  • 城跡からの眺望は素晴らしく、大峰山脈や宇陀の町並みを一望できます。愛犬と景色を眺めながら、心身ともにリフレッシュできます。
  • 城跡ならではの石垣や城郭が残る散策路は、歴史を感じながらのんびりと散歩するのに最適です。愛犬と一緒に、探検気分を味わえます。
  • 四季折々の花々や木々が美しく、自然を満喫できます。特に春は桜、秋は紅葉が美しく、愛犬と季節の移り変わりを感じられます。
わさび

私も愛犬と一緒に宇陀松山城跡公園を訪れました。城跡までの道のりは少し坂道がありますが、愛犬は楽しそうに歩いていました。頂上に着いた時の達成感と、目の前に広がる絶景は本当に素晴らしかったです。愛犬と写真を撮ったり、ベンチで休憩したり、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

住所奈良県宇陀市大宇陀拾生
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 公園内には、愛犬用の水飲み場やトイレはありませんので、事前に準備しておきましょう。
  • 山道や階段がありますので、歩きやすい靴でお越しください。
  • 宇陀松山城跡へは、春日門跡のある道(旧街道)から登るのが一般的ですが、まちづくりセンター(千軒舎)の裏から登るルートも整備されています。
宇陀松山城跡公園
宇陀松山城跡公園

月ヶ瀬梅林

愛犬と絶景!梅の香りに包まれる癒やしのひととき

月ヶ瀬梅林は、奈良県にある梅の名所で、約1万本の梅が咲き誇ります。広大な敷地内は愛犬とのお散歩に最適で、春には美しい梅の花と香りに包まれ、心安らぐ時間を過ごせます。

おすすめポイント

  • 広大な梅林は、愛犬とのお散歩にぴったり。起伏に富んだ遊歩道は、愛犬の好奇心を刺激し、一緒に歩けば素敵な思い出になるでしょう。
  • 開花時期には、あたり一面が梅の香りに包まれ、リラックス効果も抜群です。愛犬と一緒に、心地よい香りの中でリフレッシュできます。
  • 梅の花が咲き誇る景色は、どこを切り取っても絵になります。愛犬との記念撮影にもおすすめです。SNS映えする写真がたくさん撮れます。
わさび

愛犬と一緒に月ヶ瀬梅林を訪れました。一面に広がる梅の花は圧巻で、愛犬も楽しそうに散策していました。特に、梅の香りに包まれた遊歩道を歩いている時は、日頃の疲れが癒やされるようでした。愛犬と美しい景色の中で写真を撮り、素敵な思い出を作ることができました。

住所奈良県奈良市月ヶ瀬尾山
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 月ヶ瀬梅林では、毎年梅の見頃に合わせて「月ヶ瀬梅渓梅まつり」が開催されます。
  • 周辺には、愛犬と立ち寄れるカフェやレストランもあります。
  • 駐車場は何か所かありますが、梅まつり期間などは混雑が予想されます。
月ヶ瀬梅林
月ヶ瀬梅林

大台ケ原

愛犬と絶景ハイク!心洗われる天空の楽園

大台ケ原は、標高1,695mの山々に囲まれた自然豊かな国立公園です。四季折々の美しい景色が広がり、特に秋の紅葉は息をのむ美しさ。整備されたハイキングコースは愛犬とのお散歩に最適で、一緒に心地よい汗を流せます。

おすすめポイント

  • 日出ヶ岳展望台からの眺めはまさに絶景!360度の大パノラマは、日頃のストレスを忘れさせてくれます。愛犬と一緒にこの景色を見れば、感動もひとしおです。
  • 整備された木道や遊歩道が多く、愛犬とのハイキングに最適。アップダウンも少ないコースを選べば、初心者さんや小型犬でも安心して楽しめます。
  • 多様な動植物が生息しており、四季折々の自然を満喫できます。愛犬と一緒に森林浴をすれば、心も体もリフレッシュできます。
わさび

愛犬と一緒に秋の大台ケ原を訪れました。紅葉で赤や黄色に染まった山々は本当に美しく、まるで絵画の中にいるようでした。普段はインドア派の愛犬も、大自然の中を歩くのが楽しかったようで、いつもより元気いっぱいでした。展望台で一緒に見た夕日は、忘れられない思い出です。

住所奈良県吉野郡上北山村
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 大台ケ原ドライブウェイは、例年12月上旬から4月下旬まで冬季閉鎖されます。事前に道路情報を確認してください。
  • 公園内は自然保護のため、ペットのリードは必ず着用し、フンの始末も確実に行いましょう。
  • 西大台に入るには、事前申請が必要です。
大台ケ原
大台ケ原

十津川温泉郷

愛犬と癒やしのひとときを。源泉かけ流しの湯で、心も体もリフレッシュ。

十津川温泉郷は、奈良県の秘境に位置し、豊かな自然に囲まれた温泉地です。源泉かけ流しの温泉は、美肌効果も期待でき、愛犬との散策後には、一緒に温泉街の足湯を楽しめます。都会の喧騒を忘れ、愛犬と共に心身ともにリフレッシュできる、まさに癒やしの空間です。

おすすめポイント

  • 十津川温泉郷は、日本で初めて「源泉かけ流し宣言」を行った温泉地です。贅沢な温泉で、日頃の疲れを癒やしてください。愛犬との散歩の後に、足湯で一緒にリラックスするのもおすすめです。
  • 周囲を山々に囲まれ、美しい渓谷や清流が流れる十津川温泉郷は、四季折々の自然を満喫できる絶好のロケーションです。愛犬とのお散歩コースも充実しており、一緒に自然を満喫できます。
  • 温泉街には、愛犬と一緒に楽しめる足湯がいくつかあります。散歩の途中に立ち寄り、愛犬と一緒に足湯に浸かりながら、のんびりと過ごすことができます。
わさび

私も愛犬と一緒に十津川温泉郷を訪れました。美しい自然の中を愛犬と散歩するのは、本当に気持ちが良かったです。特に、足湯に愛犬と一緒に入った時は、とても癒やされました。愛犬も気持ちよさそうで、連れてきてよかったと思いました。温泉街の人々も温かく、愛犬連れでも安心して過ごせました。

住所奈良県吉野郡十津川村
営業時間各施設により異なる
入場料各施設により異なる

補足情報

  • 十津川温泉郷には、愛犬と一緒に宿泊できる宿もあります。愛犬と一緒に旅行を楽しみたい方におすすめです。
十津川温泉郷
十津川温泉郷

みたらい渓谷

愛犬と絶景ハイク!心洗われるエメラルドグリーンの渓谷美

奈良県天川村にあるみたらい渓谷は、エメラルドグリーンの清流と大小様々な滝、巨岩が織りなす絶景が魅力です。四季折々の自然美を楽しめる遊歩道は、愛犬とのお散歩にも最適です。

おすすめポイント

  • エメラルドグリーンの清流は息をのむ美しさ。滝の音やマイナスイオンも心地よく、心身ともにリフレッシュできます。愛犬と一緒に清涼感を満喫してください。
  • 吊り橋や遊歩道が整備されており、愛犬と一緒に楽しくハイキングできます。適度なアップダウンがあるので、運動不足解消にもおすすめです。
  • 春は新緑、夏は清涼、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の美しい景色を楽しめます。いつ訪れても違う顔を見せてくれるので、愛犬と何度も訪れたくなります。
わさび

愛犬と一緒に秋のみたらい渓谷を訪れました。紅葉とエメラルドグリーンのコントラストが本当に美しく、写真撮影に夢中になりました。遊歩道は整備されており、愛犬も楽しそうに歩いていました。吊り橋の上から見下ろす景色は絶景で、日常の喧騒を忘れさせてくれるような癒やしの空間でした。

住所奈良県吉野郡天川村北角
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 渓谷沿いの遊歩道は、場所によって足場が悪い箇所や階段がありますので、歩きやすい靴でお越しください。
  • 愛犬のリードは必ず着用し、フンの始末も忘れずにお願いします。
  • みたらい渓谷付近の天川村には、温泉施設やキャンプ場など、愛犬と一緒に楽しめるスポットが多数あります。
みたらい渓谷
みたらい渓谷

室生寺

愛犬と巡る、歴史と自然美の癒やし空間

室生寺は「女人高野」とも呼ばれ、女性も安心して参拝できる格式高いお寺です。四季折々の自然に囲まれ、愛犬と一緒に歴史ある建造物と美しい風景を楽しむことができます。

おすすめポイント

  • 国宝の五重塔や金堂など、歴史的建造物が自然と調和し、美しい景観を作り出しています。愛犬と一緒に散策しながら、心静かな時間を過ごせます。
  • 春はシャクナゲ、秋は紅葉と、四季折々の美しい自然を満喫できます。特にシャクナゲの時期は、愛犬と色鮮やかな花々の中を散歩するのがおすすめです。
  • 境内は広く、愛犬と一緒にお散歩するのに最適です。自然豊かな環境で、愛犬もリフレッシュできるでしょう。
わさび

愛犬を連れて室生寺を訪れた際、静かで荘厳な雰囲気に心が洗われるようでした。特に、五重塔を背景に愛犬と写真を撮った時は、まるで絵画のような美しい写真が撮れて大満足でした。参道は自然豊かで、愛犬も楽しそうに歩いていました。

住所奈良県宇陀市室生78
営業時間4月1日~11月30日 8:30~17:00
12月1日~3月31日 9:00~16:00
入場料大人(中学生以上)600円
小学生400円

補足情報

  • 室生寺は、愛犬と一緒に訪れることができますが、境内では必ずリードを着用し、他のお客様の迷惑にならないように注意してください。
  • また、排泄物の処理は飼い主様の責任でお願いします。
  • 室生寺周辺には、愛犬と立ち寄れるカフェやレストランもいくつかあります。参拝後に立ち寄ってみるのもおすすめです。
室生寺
室生寺

當麻寺

愛犬と歴史を感じる、心安らぐ癒やしのひととき

當麻寺は、国宝の二つの三重塔がそびえ立つ、歴史と自然が調和した美しいお寺です。広大な境内は四季折々の花で彩られ、訪れる人々の心を和ませてくれます。愛犬と一緒に歴史散策を楽しんだり、美しい景色の中でリフレッシュしたりと、思い思いの時間を過ごせる場所です。

おすすめポイント

  • 国宝の三重塔をはじめ、歴史的価値の高い建造物が数多くあります。また、四季折々の花が咲き誇る庭園は、愛犬と散歩するのに最適です。特に春のぼたん園は、愛犬と写真撮影をするのにもおすすめです。
  • 當麻寺の境内は広く、愛犬と一緒にのんびりと散策できます。石畳の道や自然豊かな小道など、変化に富んだ道を愛犬と一緒に歩けば、きっと楽しい思い出になるでしょう。
  • 境内は静かで落ち着いた雰囲気なので、愛犬もリラックスして過ごせます。日常の喧騒を離れ、愛犬と一緒に心静かに過ごしたい方におすすめです。
わさび

私が愛犬と一緒に當麻寺を訪れたのは、春の暖かい日でした。境内に入ると、まず目に飛び込んできたのは、見事に咲き誇るぼたんの花々。愛犬も、普段とは違う景色に興味津々の様子でした。広い境内をむぎと一緒にゆっくりと散策し、歴史ある建造物や美しい庭園を眺めながら、心穏やかな時間を過ごすことができました。特に、国宝の三重塔を背景に愛犬の写真を撮った時は、最高の思い出になりました。

住所奈良県葛城市當麻1263
営業時間9時00分~17時00分
入場料拝観料は各お堂や庭園で異なります。詳しくは當麻寺公式サイトをご確認ください。

補足情報

  • 當麻寺周辺には、愛犬と立ち寄れるカフェやレストランもいくつかあります。散策の後に、愛犬と一緒に休憩するのもおすすめです。
當麻寺
當麻寺

長谷寺

わんこと一緒に、歴史と自然を感じる癒やしのひととき

長谷寺は、四季折々の美しい花々が咲き誇る、歴史あるお寺です。広大な境内は、わんことのお散歩にもぴったり。特に春の桜、秋の紅葉は見事で、訪れる人々を魅了します。

おすすめポイント

  • 春は桜、秋は紅葉と、季節ごとに変わる美しい景色は、わんことの散歩をより一層楽しいものにしてくれます。特に、境内の「登廊」からの眺めは絶景です。
  • 国宝の本堂や重要文化財の建造物など、見どころがたくさんあります。歴史を感じながら、わんこと一緒に散策するのはいかがでしょうか。
  • 広大な境内は、わんことのお散歩に最適です。自然豊かな環境で、わんこもリフレッシュできるでしょう。
わさび

愛犬と一緒に長谷寺を訪れました。石畳の道をゆっくりと歩きながら、美しい花々や歴史的な建造物を眺め、心身ともに癒やされました。特に、秋の紅葉は息をのむ美しさで、愛犬も楽しそうに散歩していました。参道にはわんこ同伴可能なお店もあり、休憩もできます。

住所奈良県桜井市初瀬731-1
営業時間4月~9月:8:30~17:00
10月~11月、3月:9:00~17:00
12月~2月:9:00~16:30
入場料大人(中学生以上):500円
小学生:250円
障がい者:250円

補足情報

  • わんこ同伴の際は、必ずリードを着用し、フンの始末も忘れずにお願いします。
  • 境内は広いので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
  • 参道には、わんこ同伴可能なお食事処やお土産物店が並んでいます。
長谷寺
長谷寺

唐招提寺

歴史と緑が織りなす、愛犬と憩う癒やしの空間

唐招提寺は、奈良時代に鑑真によって創建された歴史ある寺院です。広大な境内は緑豊かで、四季折々の美しい自然と歴史的建造物が調和した、心安らぐ空間を提供しています。愛犬と一緒に歴史散策をしながら、穏やかな時間を過ごせるでしょう。

おすすめポイント

  • 境内は手入れが行き届いた美しい庭園が広がっており、歴史を感じさせる建造物と自然が織りなす風景は、訪れる人々を魅了します。愛犬と一緒に散策しながら、四季折々の風景を楽しめます。
  • 唐招提寺は、都会の喧騒から離れた静かで落ち着いた場所に位置しています。愛犬と一緒に穏やかな時間を過ごしたい方におすすめです。
  • 春の桜、秋の紅葉など、季節ごとに様々な表情を見せる唐招提寺では、年間を通して様々なイベントが開催されています。愛犬と一緒にイベントに参加して、特別な思い出を作れます。
わさび

私が唐招提寺を訪れたのは、秋晴れの気持ち良い日でした。愛犬の「こむぎ」と一緒に境内を散策したのですが、広い境内でこむぎも楽しそうにしていました。特に、紅葉が美しい庭園を一緒に歩いた時間は、とても癒やされました。歴史的な建造物と美しい自然の中で、愛犬と一緒に写真を撮るのもおすすめです。

住所奈良県奈良市五条町13-46
営業時間8:30~16:30
入場料大人:1000円
高校生:400円
中学生:400円
小学生:200円

補足情報

  • 唐招提寺は、世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つです。
  • 境内には、鑑真の生涯を紹介する鑑真和上御廟や、美しい蓮の花が咲く蓮池など、見どころがたくさんあります。
  • 近鉄西ノ京駅から徒歩10分。またはJR奈良駅、近鉄奈良駅から、78系統「奈良県総合医療センター」行きバス17分「唐招提寺」下車すぐ。
唐招提寺
唐招提寺

薬師寺

歴史と美しさが織りなす、癒やしのひととき

薬師寺は、美しい伽藍と豊かな自然が調和した、歴史あるお寺です。広々とした境内は、四季折々の花々が咲き、訪れる人々を魅了します。愛犬と一緒にお散歩しながら、歴史的な雰囲気を楽しむことができます。

おすすめポイント

  • 国宝の東塔をはじめとする美しい伽藍は、見る人の心を奪います。季節ごとに表情を変える庭園は、愛犬とのお散歩に最適です。
  • 春は桜、秋は紅葉など、四季折々の花々が楽しめます。特に、春の桜並木は圧巻で、愛犬と一緒に写真撮影を楽しむのもおすすめです。
  • 1300年以上の歴史を持つ薬師寺は、境内を歩くだけで心が落ち着きます。愛犬と一緒に歴史を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
わさび

愛犬と一緒に薬師寺を訪れました。広々とした境内は、愛犬とのお散歩にぴったりで、美しい伽藍と庭園を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。特に、春の桜並木は圧巻で、愛犬と一緒に写真撮影を楽しむことができました。歴史的な雰囲気に包まれながら、愛犬と穏やかな時間を過ごせる、おすすめのスポットです。

住所奈良県奈良市西ノ京町457
営業時間9:00~17:00
入場料大人1,100円
中高生500円
小学生200円

補足情報

  • 薬師寺は、犬を連れての入場も可能ですが、境内ではリードを着用し、他のお客様の迷惑にならないように注意してください。
  • 境内には、愛犬と一緒に休憩できるベンチや休憩スペースがあります。
  • 薬師寺では、定期的に写経や法話などのイベントが開催されています。興味のある方は、ぜひ参加してみてください。
薬師寺
薬師寺

興福寺

歴史と緑が織りなす、癒やしのひとときを愛犬と

興福寺は、奈良時代に創建された歴史あるお寺です。広大な境内には国宝の五重塔や美しい庭園があり、四季折々の自然を満喫できます。歴史的な雰囲気を愛犬と一緒に感じながら散歩できる、特別な場所です。

おすすめポイント

  • 歴史的建造物をバックに、愛犬の可愛らしい姿を写真に収めましょう。
  • 豊かな自然の中で、愛犬と一緒にのんびりと散歩を楽しめます。
  • 奈良公園に隣接しているため、鹿と出会うことも。愛犬が鹿と仲良くする姿を見られるかもしれません。(ただし、鹿は野生動物なので、安全には十分注意してください。)
わさび

私も愛犬と一緒に興福寺を訪れました。国宝の五重塔をバックに写真を撮ったり、広い境内を散歩したり、とても楽しい時間を過ごせました。特に、愛犬が楽しそうにしている姿を見ることができて、とても嬉しかったです。

住所奈良県奈良市登大路町48
営業時間9:00~17:00
入場料境内自由。ただし、国宝館や東金堂など、各堂宇の拝観にはそれぞれ拝観料が必要です。

補足情報

  • 興福寺は奈良公園に隣接しており、周辺には他にもたくさんの観光スポットがあります。愛犬と一緒に奈良観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。
興福寺
興福寺

法隆寺

愛犬と歴史を感じる、心の癒し旅

世界最古の木造建築である法隆寺は、歴史的な建造物と豊かな自然が調和した、心安らぐ場所です。広大な境内は四季折々の美しい景色が楽しめ、愛犬とのお散歩にも最適です。

おすすめポイント

  • 国宝の五重塔や金堂など、歴史的建造物を背景に愛犬との散歩を楽しめます。普段とは違う、特別な散歩体験になるでしょう。
  • 春は桜、秋は紅葉など、季節ごとに変わる美しい景色が魅力です。愛犬と一緒に、自然を感じながらのんびりと過ごせます。
  • 法隆寺の境内は広いため、愛犬とゆったりと散歩できます。適度にアップダウンもあるため、良い運動にもなります。
わさび

私が愛犬と法隆寺を訪れたのは、秋晴れの気持ちの良い日でした。色づいた木々の中を愛犬とゆっくりと歩きながら、歴史ある建造物を見ていると、心が洗われるようでした。特に五重塔の前で愛犬と写真を撮った時は、素敵な思い出になりました。境内のベンチで愛犬と休憩していると、同じように犬を連れた観光客の方と自然と会話が生まれ、楽しいひと時を過ごせました。

住所奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
営業時間8:00~16:30
入場料大人1500円、小学生750円

補足情報

  • 法隆寺は歴史的な建造物が多く、足場の悪い場所や階段もありますので、歩きやすい靴で行くことをお勧めします。
  • ペット同伴の場合は、必ずリードを着用し、排泄物の処理は飼い主の責任で行ってください。
  • 境内にはカフェやお土産店もありますので、散策の合間に休憩やお買い物を楽しむこともできます。
法隆寺
法隆寺

春日大社

神鹿とわたしと、ときどき愛犬。歴史と自然が織りなす癒やしの空間。

春日大社は、奈良公園内に位置する世界遺産にも登録された神社です。広大な境内は緑豊かで、神の使いとされる鹿たちが自由に歩き回る姿は、訪れる人々を魅了します。歴史的な建造物と自然が調和した美しい景観は、訪れる人の心を穏やかにします。

おすすめポイント

  • 境内に生息する鹿たちは人懐っこく、愛犬と一緒に写真を撮ることもできます。鹿せんべいをあげれば、愛犬も注目の的になるでしょう。
  • 春の藤、秋の紅葉など、季節ごとに異なる美しい景色を楽しめます。特に、境内の萬葉植物園では、様々な植物が愛犬との散歩を彩ります。
  • 朱塗りの社殿や数多くの灯籠は、歴史を感じさせる荘厳な雰囲気です。愛犬と一緒に参道を歩けば、心身ともに清められるでしょう。
わさび

愛犬と一緒に春日大社を訪れた際、鹿たちが物珍しそうに近づいてきて、愛犬も私も大興奮でした。特に、萬葉植物園の小道は、愛犬とゆっくり散歩するのに最適で、心地よい風と緑の香りに癒やされました。

住所奈良県奈良市春日野町160
営業時間7:00~17:00
入場料無料

補足情報

  • 境内は広いので、歩きやすい靴と愛犬用の水分補給グッズを持参することをおすすめします。
  • 鹿は野生動物なので、むやみに触ったり、追いかけたりしないように注意しましょう。
  • 春日大社周辺には、愛犬同伴可能なカフェやレストランもいくつかあります。散策後の休憩に利用してみてはいかがでしょうか。
春日大社
春日大社

大神神社

愛犬と歩く、神話の杜。

大神神社は、日本最古の神社の一つであり、三輪山をご神体とする荘厳な雰囲気が魅力です。広大な境内は四季折々の自然に溢れ、愛犬とのお散歩にぴったりの場所です。

おすすめポイント

  • 樹齢数百年の杉木立が続く参道は、神聖な空気に満ちています。愛犬と一緒にゆっくりと歩きながら、心身ともにリフレッシュできます。
  • 大神神社はペット同伴での参拝が可能です。愛犬と一緒に神聖な場所を訪れ、日頃の感謝や健康を祈願できます。
  • 境内には四季折々の花が咲き、訪れる人々を楽しませてくれます。特に春の桜や秋の紅葉は息をのむ美しさです。愛犬と季節の移り変わりを感じながら散策できます。
わさび

私が愛犬と大神神社を訪れたのは、秋晴れの気持ちの良い日でした。参道の凛とした空気を愛犬も気持ちよさそうに感じているようでした。普段は落ち着きのない愛犬が、不思議とおとなしく、神社の神聖な雰囲気に包まれているようでした。境内のベンチで休憩していると、同じように愛犬を連れた女性に話しかけられました。愛犬談義に花が咲き、楽しい時間を過ごすことができました。

住所奈良県桜井市三輪1422
営業時間9:00~17:00
入場料無料

補足情報

  • 大神神社は、愛犬と一緒に参拝できる数少ない神社の一つです。
  • 境内は広いため、愛犬のリードは必ず着用してください。
  • 周辺にはカフェやレストランもあり、参拝後の休憩にも便利です。
大神神社
大神神社

橿原神宮

愛犬と歴史を感じる、癒やしのひとときを

橿原神宮は、初代天皇・神武天皇をお祀りする、広大な歴史と自然に囲まれた神聖な場所です。四季折々の美しい景色が広がり、愛犬とのお散歩にも最適です。

おすすめポイント

  • 広い参道は、愛犬とゆったりお散歩するのにぴったり。緑豊かな参道を歩けば、心も体もリフレッシュできます。
  • 春は桜、秋は紅葉など、季節ごとに変わる美しい景色を楽しめます。愛犬と一緒に、自然の美しさを満喫してください。
  • 神聖な雰囲気の中で、歴史ある建造物を眺めながら、心を落ち着かせることができます。愛犬と歴史散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
わさび

愛犬を連れて橿原神宮へ行ってきました。広々とした参道を愛犬とゆっくり歩きながら、日頃の疲れを癒やしました。特に、美しい池の周りを散策するのは、愛犬も私もとても気持ちが良かったです。歴史ある建造物と豊かな自然に囲まれ、心身ともにリフレッシュできました。

住所奈良県橿原市久米町934
営業時間6:30~17:30
入場料無料

補足情報

  • 境内の参道はペット同伴可能ですが、本殿など一部立ち入り禁止の場所があります。また、ペットの排泄物は必ず持ち帰りましょう。
橿原神宮
橿原神宮

三輪山

愛犬と歩く、神話の息吹感じる癒やしの道

三輪山は、日本最古の神社である大神神社の御神体として古くから崇められてきた神聖な山です。その豊かな自然と歴史ある風景は、訪れる人々に癒やしと安らぎを与えてくれます。愛犬と一緒に、古代のロマンを感じながらゆったりとした時間を過ごせる特別な場所です。

おすすめポイント

  • 山全体がパワースポットと言われる三輪山は、訪れるだけで心が洗われるような清らかな空気で満ちています。愛犬と一緒に、日常の喧騒を離れて心身ともにリフレッシュできます。
  • 大神神社から山頂へと続く参道は、古代の歴史を感じさせる神秘的な雰囲気。愛犬と一緒にゆっくりと歩きながら、日本の原風景とも言える美しい自然を満喫できます。
  • 神聖な場所での愛犬とのかけがえのない時間は、絆をより一層深めてくれるでしょう。
わさび

愛犬と三輪山を訪れた際、普段は落ち着きのない愛犬が、神聖な空気を感じ取ったのか、とても穏やかに過ごしていました。山頂からの景色は圧巻で、古代の人々もこの景色を見ていたのかと思うと、感慨深いものがありました。愛犬と一緒に、歴史と自然を感じる特別な時間を過ごすことができ、心も体もリフレッシュできました。

住所奈良県桜井市三輪
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 三輪山は大神神社の御神体であるため、登山は「登拝」となり、通常のハイキングとは異なります。
  • 山中での飲食は禁止されています。
  • 愛犬と登拝する際は、必ずリードを着用し、排泄物の処理は確実に行いましょう。
  • 大神神社では、ペット同伴での参拝に関して、注意事項が設けられています。事前に大神神社の公式サイトで確認することをおすすめします。
三輪山
三輪山

浮見堂

水面に浮かぶ幻想美!愛犬と心癒されるひとときを

奈良公園内にひっそりと佇む浮見堂は、鷺池に浮かぶお堂が幻想的な風景を作り出しています。四季折々の自然が美しく、訪れる人を魅了します。愛犬と静かに過ごしたい方におすすめのスポットです。

おすすめポイント

  • 鷺池に浮かぶお堂は、まるで絵画のような美しさ。水面に映る景色は時間帯や季節によって表情を変え、訪れるたびに新しい発見があります。愛犬とゆったり眺めるのがおすすめです。
  • 春は桜、秋は紅葉など、季節ごとに美しい景色が楽しめます。特に夕暮れ時は、水面が夕日に染まり、息をのむ美しさです。愛犬との散歩も一層楽しいものになるでしょう。
  • 奈良公園の喧騒から離れ、静かで落ち着いた時間を過ごせます。愛犬とゆっくり散歩したり、ベンチに座って景色を眺めたり、思い思いの時間を過ごせます。
わさび

愛犬と夕暮れ時に訪れた際、水面に映る夕焼けと浮見堂のコントラストが本当に美しかったです。愛犬も普段より落ち着いて、景色に見入っているようでした。ベンチに座って愛犬と静かに過ごす時間は、日頃の疲れを忘れさせてくれる特別なものでした。

住所奈良県奈良市高畑町
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 浮見堂周辺は散策路が整備されており、愛犬と快適に散歩を楽しめます。
  • 夜間はライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめます。
  • 周辺にはカフェやレストランもあるので、愛犬との散歩後に立ち寄るのもおすすめです。
浮見堂
浮見堂

ならまち

愛犬と巡る、歴史と癒やしのならまち散歩

ならまちは、古い町並みが残る風情あふれるエリアです。歴史的な建造物や寺社が点在し、四季折々の美しい自然も楽しめます。愛犬と一緒に、歴史散策とカフェ巡りはいかがですか?

おすすめポイント

  • 昔ながらの町家が残る通りは、歩いているだけで心が落ち着きます。愛犬と一緒に、歴史を感じる散歩を楽しんでください。
  • ならまちには、テラス席で愛犬と一緒に食事ができるカフェや、愛犬用のおやつを販売しているお店もあります。
  • 春は桜、秋は紅葉など、季節ごとに美しい景色が楽しめます。愛犬と写真を撮りながら、思い出に残る時間を過ごしてください。
わさび

私も愛犬と一緒に、ならまちを訪れました。古い町並みを歩いていると、まるでタイムスリップしたような感覚に。愛犬も、普段とは違う雰囲気に興味津々の様子でした。カフェのテラス席で一緒に休憩した時間は、とても癒やされました。

住所奈良県奈良市
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • ならまちには、愛犬と一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。事前に情報をチェックして、愛犬と素敵な時間をお過ごしください。
ならまち
ならまち

東大寺

歴史と自然が織りなす、愛犬と楽しむ癒やしの空間

東大寺は、奈良県奈良市にある広大な寺院で、国宝の奈良の大仏で知られています。境内は緑豊かで、四季折々の美しい自然を満喫できます。歴史的な建造物と自然が調和した、穏やかで心地よい空間です。

おすすめポイント

  • 広大な境内は、愛犬とのお散歩に最適です。特に若草山へと続く道はおすすめです。春には桜、秋には紅葉と、季節ごとに変わる景色を愛犬と一緒に楽しめます。
  • 奈良公園内に位置するため、野生の鹿と出会えます。人懐っこい鹿たちに、愛犬も興味津々。ただし、鹿せんべいなど鹿の食べ物は、犬に与えないように注意しましょう。
  • 国宝の奈良の大仏や南大門など、歴史的建造物が数多くあります。歴史を感じながら、愛犬とゆったりとした時間を過ごせます。
わさび

愛犬と東大寺を訪れました。広大な境内を愛犬とゆっくり散歩しながら、歴史的な建造物や美しい自然を満喫しました。特に、鹿と愛犬が楽しそうにしている姿を見て、とても癒やされました。

住所奈良県奈良市雑司町406-1
営業時間4月~10月:7:30~17:30
11月~3月:8:00~17:00
入場料大仏殿、法華堂(三月堂)、戒壇堂:大人800円、小学生400円
大仏殿・東大寺ミュージアム共通券:大人1,200円、小学生600円

補足情報

  • 東大寺周辺は鹿のフンが多いので、お散歩の際は足元にご注意ください。
  • 東大寺周辺には、愛犬同伴可能なカフェやレストランもいくつかあります。
東大寺
東大寺

吉水神社

歴史と絶景、愛犬と巡る癒やしの空間

吉水神社は、歴史的な背景と美しい自然が調和した、心を癒やす特別な場所です。四季折々の風景は訪れる人々を魅了し、愛犬との散策にも最適です。

おすすめポイント

  • 源義経や後醍醐天皇ゆかりの地を、愛犬と一緒に歩くことができます。歴史好きにはたまらないスポットです。
  • 吉野山の美しい景色を一望できる展望台は、訪れる人々を魅了します。愛犬と絶景をバックに、素敵な写真撮影はいかがでしょうか。
  • 春は桜、秋は紅葉と、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。愛犬との散歩が、さらに特別な時間になるでしょう。
わさび

私が吉水神社を訪れたのは、秋晴れの気持ちの良い日でした。愛犬のポチと一緒に、ゆっくりと境内を散策しました。特に展望台からの眺めは素晴らしく、ポチも気持ちよさそうな表情をしていました。歴史的な雰囲気を肌で感じながら、愛犬とのんびりと過ごす時間は、日頃の疲れを癒やしてくれました。

住所奈良県吉野郡吉野町吉野山579
営業時間9:00~16:30
入場料書院拝観料:大人・大学生600円
高校生・中学生400円
小学生300円

補足情報

  • 吉水神社は、愛犬と一緒に訪れることができる貴重な場所です。ただし、境内は歴史的な建造物が多く、他のお客様もいらっしゃいますので、愛犬のリードは必ず着用し、マナーを守って楽しく過ごしましょう。
吉水神社
吉水神社

吉水神社

歴史と絶景、愛犬と巡る癒やしの空間

吉水神社は、歴史的な背景と美しい自然が調和した、心を癒やす特別な場所です。四季折々の風景は訪れる人々を魅了し、愛犬との散策にも最適です。

おすすめポイント

  • 源義経や後醍醐天皇ゆかりの地を、愛犬と一緒に歩くことができます。歴史好きにはたまらないスポットです。
  • 吉野山の美しい景色を一望できる展望台は、訪れる人々を魅了します。愛犬と絶景をバックに、素敵な写真撮影はいかがでしょうか。
  • 春は桜、秋は紅葉と、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。愛犬との散歩が、さらに特別な時間になるでしょう。
わさび

私が吉水神社を訪れたのは、秋晴れの気持ちの良い日でした。愛犬のポチと一緒に、ゆっくりと境内を散策しました。特に展望台からの眺めは素晴らしく、ポチも気持ちよさそうな表情をしていました。歴史的な雰囲気を肌で感じながら、愛犬とのんびりと過ごす時間は、日頃の疲れを癒やしてくれました。

住所奈良県吉野郡吉野町吉野山579
営業時間9:00~16:30
入場料書院拝観料:大人・大学生600円
高校生・中学生400円
小学生300円

補足情報

  • 吉水神社は、愛犬と一緒に訪れることができる貴重な場所です。ただし、境内は歴史的な建造物が多く、他のお客様もいらっしゃいますので、愛犬のリードは必ず着用し、マナーを守って楽しく過ごしましょう。
吉水神社
吉水神社

竜田公園

わんこと彩る、日本の四季竜田公園で、忘れられない思い出を。

竜田公園は、奈良県斑鳩町に位置し、竜田川沿いに広がる自然豊かな公園です。春は桜、秋は紅葉の名所として知られ、四季折々の美しい風景が楽しめます。広々とした園内は、わんことのお散歩にも最適で、心地よい自然の中でリフレッシュできるでしょう。

おすすめポイント

  • 春の桜、秋の紅葉は息をのむ美しさ。特に紅葉の時期は、竜田川沿いが赤や黄色に染まり、わんこと一緒に写真撮影を楽しむのがおすすめです。
  • 園内は広々としており、わんものお散歩に最適です。川沿いの道を歩けば、心地よい風を感じながら、わんことのんびりとした時間を過ごせるでしょう。
  • 古くから歌に詠まれた竜田川の美しい自然と、歴史的な雰囲気を同時に楽しめます。わんこと一緒に、日本の歴史を感じながら散策するのはいかがでしょうか。
わさび

秋晴れの日に愛犬と竜田公園を訪れました。赤く染まった紅葉と竜田川のコントラストは、まるで絵画のようでした。普段はあまり歩かない愛犬も、楽しそうに散歩していました。特に、川沿いの道を歩いている時は、気持ちよさそうに風を感じていました。写真をたくさん撮って、素敵な思い出ができました。

住所奈良県生駒郡斑鳩町稲葉車瀬2
営業時間24時間
入場料無料

補足情報

  • 公園内には駐車場がありますが、紅葉シーズンなどは混雑が予想されるため、公共交通機関の利用も検討してください。
  • 公園内は自然が豊かですが、わんこのトイレの始末はしっかりと行いましょう。
  • 竜田公園付近の奈良県立竜田公園駐車場は、9:00-17:00(6/16-8/15は9:00-18:00)まで利用できます。
竜田公園
竜田公園

談山神社

愛犬と歴史を感じる、癒やしのひととき

談山神社は、歴史と自然が織りなす美しい公園です。四季折々の風景は訪れる人々を魅了し、特に秋の紅葉は息をのむ美しさです。愛犬と一緒に歴史ある境内を散策し、心地よい自然の中でリフレッシュできます。

おすすめポイント

  • 重要文化財である十三重塔は必見。愛犬と一緒に歴史を感じる散歩が楽しめます。
  • 春の新緑、秋の紅葉など、四季折々の美しい自然を満喫できます。特に秋の紅葉は愛犬との写真撮影にも最適です。
  • 広々とした境内は、愛犬との散歩に最適です。適度なアップダウンもあり、愛犬の運動不足解消にも役立ちます。
わさび

秋晴れの日に愛犬と談山神社を訪れました。色鮮やかな紅葉の中、愛犬と一緒に石畳の道をゆっくりと散策するのは、本当に心が安らぐ時間でした。特に十三重塔と紅葉のコントラストは素晴らしく、愛犬の写真をたくさん撮ってしまいました。参道には茶店もあり、愛犬と一緒に休憩するのもおすすめです。

住所奈良県桜井市多武峰319
営業時間8:30~17:00
入場料大人 600円
小学生 300円
小学生未満無料

補足情報

  • 談山神社は、愛犬と一緒に訪れることができますが、境内ではリードを必ず着用し、他の参拝者の迷惑にならないようにしましょう。
  • 神社周辺には、愛犬と入れるカフェやレストランもありますので、散策後の休憩に利用できます。
  • 談山神社までのアクセスは、桜井駅からバスが出ています。車で行くことも可能です。駐車場もあります。
談山神社
談山神社

おわりに

奈良県には、愛犬と一緒に楽しめる魅力的な公園がたくさんあります。歴史的な公園から自然豊かな公園、美しい景色を楽しめる公園まで、多様な選択肢があり、どんな愛犬家でも満足できるはずです。

私自身も様々な公園を訪れてみて、愛犬と一緒に過ごす時間の大切さを改めて実感しました。犬とお出かけすることで、普段とは違う景色を楽しんだり、新しい発見をしたりすることができ、飼い主にとっても貴重な体験となります。

ぜひ今回ご紹介した公園を参考に、愛犬との楽しいお出かけを計画してみてください。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです!

愛犬との素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次